SSブログ

秘伝形意拳 滲勁の考察 気貫丹田とは [形意拳 練習記録]




形意拳、心意拳の練修を始めて今日で丁度、3ヶ月目です。
この独習記録は、2ヶ月目ぐらいのものです。


爆発呼吸、裂帛の気合いを『気貫丹田』ではないか?
という見当違いから戴氏心意拳の丹田功にたどりつき、


裂帛の気合』を再現するために、形意拳の源流とされる戴氏心意拳
の丹田功に専念しています。






※  ※  ※






三体勢を行っている時、フッとした思い付きで、劈拳の滲勁を行ってみた。
崩拳や劈拳での滲勁では、拳、肘、腰、膝、足が一体化する体感があったが、
それ以外に、特筆すべき体感はなかった。


それが三体勢で劈拳の滲勁を行った瞬間、丹田腹圧の核がスパークした。

気貫丹田』だ!

核がバチッパチッと閃光を放つ感覚が内視され、ギュン!と核が凝縮される感じが生じた。




そのまま崩拳を行うと後足が核を貫き、丹田腹圧の核が凝縮して拳を発するのと同時に、
核が爆発して、グワーン!と肩、腕、拳に力がみなぎった。電動ノコギリ!!


崩拳というより、爆裂拳という名称が似合う。


凄まじいエネルギーの洗礼に、唖然としつつも、何度も再現を試みたが、再現されず、
後足7対前足3の比率の重心配分が必要だということしか体感できなかった。


後足7対前足3の比率の重心配分から、後足で丹田腹圧の核を蹴りだすのだろうと、
繰り返したが、三体勢の滲勁で『気貫丹田』を感じられないと再現は無理らしい。


再現を諦め静立すると、両腕が水平になるぐらい持ち上げられるだけだった。
足裏から、大きなうねりの波が湧き上がるかもと期待したが、残念!



次は、という気負いが生じ動きや姿勢が硬くなりガタガタに・・・




肥田春充が、正中心の鍛錬について述べたことが思い出された。


正中心を得ようと思っただけで、もうダメだ! 意図しながらも無心に行なわなければ正中心は得られない』と。



随意に『気貫丹田』を再現できなければ練磨することはできない。
つまり、『気貫丹田』がスタート地点ということかもしれない。


肥田式強健術の正中心とも、秘伝形意拳の暗勁とも違うこれは、
本来の秘伝形意拳の明勁エネルギーだろうと思うと未知の領域に突入してきたらしい。


また、20代の肥田春充が丹田開発に成功し天才性を発揮した基礎である『気合い
が、この『気貫丹田』だったら納得できるところが多い。


『気貫丹田』という用語は、有名らしいが実態が不鮮明・・・

また『気合い』という用語も、有名だが、これも実態は不鮮明・・・



だから主観で、『気貫丹田=日本武道の精髄とされる気合い』と定義した。
すると『気合いの精錬=正中心』と定義できた。・・・スッキリ!




なら『気貫丹田』を毎回再現できるようになってから、一心に22年鍛え続ければ、
正中心を体得できるかもしれない・・・


と考えると、スタート地点に立てるのに何年かかるんだという話になる。
だとすれば『気貫丹田の気分』で無心に修練に臨むのが近道に思える。


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。